秋
2012.10.22 (Mon)
ディナーのお料理
2012.04.23 (Mon)
シャロムのディナーはコース料理でお出ししています。
前菜、スープ、メインのお料理、デザートです。
季節のお野菜を中心に、できる限り地元の食材を使ってお作りしています。
本日のメニューは
人参のテリーヌ
蓮根団子と干しきのこのスープ
しその実とくるみの玄米ごはん
豆腐ともちきびのハンバーグ
抹茶のババロアと小豆あん
です。

人参のテリーヌ 粒マスタードソース

豆腐ともちきびのハンバーグ テリヤキソース
添え野菜はシャロム畑の越冬ねぎに菜花です。

抹茶のババロア 苺ソース
毎日心を込めてお作りしています。
ご興味がおありの方はぜひ一度ご来店くださいませ。
予約制となりますが、お気軽にお問い合わせください。
この前の晴れた一日。
みんなで畑にでて種を蒔きました。


春菊にからし菜にルッコラ。
もうすぐ芽がでてくれるかな。
シャロム畑のお野菜たちはとてもエネルギーに溢れています。
きっとこれからいろんなお野菜たちがお皿を彩ってくれることでしょう。
楽しみです。
neco
前菜、スープ、メインのお料理、デザートです。
季節のお野菜を中心に、できる限り地元の食材を使ってお作りしています。
本日のメニューは
人参のテリーヌ
蓮根団子と干しきのこのスープ
しその実とくるみの玄米ごはん
豆腐ともちきびのハンバーグ
抹茶のババロアと小豆あん
です。

人参のテリーヌ 粒マスタードソース

豆腐ともちきびのハンバーグ テリヤキソース
添え野菜はシャロム畑の越冬ねぎに菜花です。

抹茶のババロア 苺ソース
毎日心を込めてお作りしています。
ご興味がおありの方はぜひ一度ご来店くださいませ。
予約制となりますが、お気軽にお問い合わせください。
この前の晴れた一日。
みんなで畑にでて種を蒔きました。


春菊にからし菜にルッコラ。
もうすぐ芽がでてくれるかな。
シャロム畑のお野菜たちはとてもエネルギーに溢れています。
きっとこれからいろんなお野菜たちがお皿を彩ってくれることでしょう。
楽しみです。
neco
枝豆とトマトのムース
2011.08.28 (Sun)
夏の始まりを感じる
2011.07.08 (Fri)
こんばんは。
昨日に引き続き書かせてもらいます。
自己紹介が遅れてしまいましたが、
今年からシャロムレストランでお菓子を担当させてもらっている、もみです。
どうぞよろしくお願いします。
えー、前回はレストラン関係は一切触れずに終わりましたので、
本日は少しですがレストランのディナーについて書こうかと思います。
シャロムの夕食はコース式で
前菜、スープ、メイン、玄米ご飯、デザートとなります。
その時期の旬の野菜や穀物を使うので、日々コース内容は変化しています。
近頃は暑くなってきてシャロムの白いお皿の上にも
鮮やかな色合いが並ぶことが多くなってきたなあ、と
ディナータイムに四季を感じることも度々あります。
そして本日のメニューは、
前菜 :ごぼうのテリーヌ 人参ソース
スープ :スナップエンドウのポタージュ
メイン :ひよこ豆のハンバーグ
ご飯 :人参葉とアーモンドの玄米ご飯
デザート :バニラプリン
で、ございました!!!!!
その中から
前菜の「ごぼうのテリーヌ 人参ソース」を紹介します◯

そうです.....ご覧頂ければ分かる通り現在レタスもりもりあります。
朝シャロム農家さん(笑)から、レタスをはじめとする葉ものがごっそり届きます。
そうなれば、こちらもどう使おうか...と、
よりその葉ものをおいしく食べてもらうよう日々思考錯誤で
気付けばその野菜が生かされた味だったり、見た目になるので
四季を感じれるプレートになっていくのかな、と近頃私は思います。
そういった畑からの直結した流れは、
季節の「今とれるもの」をどれだけ美味しく提供できるかという点でレストランに刺激を与えてくれていて、
マンネリ化を起こさせない、良い環境を作っているなあ、と感じています。
話はだいぶ外れましたが、付け合わせのレタス、人参はシャロムで採れたもので、
見た目も夏っぽくなりますね。
粒マスタードソースなどで酸味もアクセントにあって
味にも初夏を感じさせるものがあるのではないでしょうか........
本日も夜でも蒸し暑く布団に大の字で寝たい気分ですが、
こんな時こそ寝風邪には気をつけタオルをかけて寝たいですね。
と言うことで、終わりにします。
もみ
*公開したのが、私のミスで9日になってしまいましたが、これは7月8日に書かせてもらいました。
すみませんが、よろしくどうぞm(_ _)m
昨日に引き続き書かせてもらいます。
自己紹介が遅れてしまいましたが、
今年からシャロムレストランでお菓子を担当させてもらっている、もみです。
どうぞよろしくお願いします。
えー、前回はレストラン関係は一切触れずに終わりましたので、
本日は少しですがレストランのディナーについて書こうかと思います。
シャロムの夕食はコース式で
前菜、スープ、メイン、玄米ご飯、デザートとなります。
その時期の旬の野菜や穀物を使うので、日々コース内容は変化しています。
近頃は暑くなってきてシャロムの白いお皿の上にも
鮮やかな色合いが並ぶことが多くなってきたなあ、と
ディナータイムに四季を感じることも度々あります。
そして本日のメニューは、
前菜 :ごぼうのテリーヌ 人参ソース
スープ :スナップエンドウのポタージュ
メイン :ひよこ豆のハンバーグ
ご飯 :人参葉とアーモンドの玄米ご飯
デザート :バニラプリン
で、ございました!!!!!
その中から
前菜の「ごぼうのテリーヌ 人参ソース」を紹介します◯

そうです.....ご覧頂ければ分かる通り現在レタスもりもりあります。
朝シャロム農家さん(笑)から、レタスをはじめとする葉ものがごっそり届きます。
そうなれば、こちらもどう使おうか...と、
よりその葉ものをおいしく食べてもらうよう日々思考錯誤で
気付けばその野菜が生かされた味だったり、見た目になるので
四季を感じれるプレートになっていくのかな、と近頃私は思います。
そういった畑からの直結した流れは、
季節の「今とれるもの」をどれだけ美味しく提供できるかという点でレストランに刺激を与えてくれていて、
マンネリ化を起こさせない、良い環境を作っているなあ、と感じています。
話はだいぶ外れましたが、付け合わせのレタス、人参はシャロムで採れたもので、
見た目も夏っぽくなりますね。
粒マスタードソースなどで酸味もアクセントにあって
味にも初夏を感じさせるものがあるのではないでしょうか........
本日も夜でも蒸し暑く布団に大の字で寝たい気分ですが、
こんな時こそ寝風邪には気をつけタオルをかけて寝たいですね。
と言うことで、終わりにします。
もみ
*公開したのが、私のミスで9日になってしまいましたが、これは7月8日に書かせてもらいました。
すみませんが、よろしくどうぞm(_ _)m
| ホーム |